みなさんこんにちは〜。
海外のテレビって、日本のテレビ番組とは違って様々な個性があっておもしろいですよね。
海外旅行や現地在住時はあんな番組をみていたのに、日本にいるときは見れない、、、
いやいや、まだ諦めるのは早いですよ!
今回は、世界各国のテレビ番組を日本のテレビで見る方法をご紹介いたします。
※限られた番組しか見れないと思いますので、あらかじめご承知おきください。
Contents-目次
Amazon Fire TV Stickを購入して自宅のテレビにつける
結論はこれです。
Amazon Fire TV Stickを買って、自宅のテレビにつけたらそれで準備は完了。
・ご購入はこちらから
¥6,980と¥4,980があります。ご用途に合わせてご購入ください。
※基本は安い方(¥4,980)で問題ないです。詳しくは商品ページをご熟読ください。
取り付け方は超簡単
取り付け方は超簡単です。
箱から中身を取り出し、テレビにStickを挿して、テレビをつけてご自宅のwi-fiへの接続設定を行うだけ!
これで準備完了、あと一歩で海外番組が見れます。
Fire TVでYoutubeや海外のTverみたいなアプリを開く
ここからはお金を払うか払わないかで見れるものが変わってきます。
無料ならYoutubeで、お好きな番組名を検索して発見できたらそれを再生します。
基本的には大きな番組(国外のニュース番組やAmerica’s God Talent、The Late Late Showなど)
ニュースはもしかすると、局名で検索すると出てくるかもしれません。例)ABC News
Huluなど無料サブスクも使って様々なコンテンツを楽しみましょう!
また、テレビ番組にこだわらない方はYoutubeにアップロードされているお気に入りYouTuberの番組でも良いかもしれません。
普段はスマホの小さな画面で見ているコンテンツも、テレビのような大画面で見ると見やすくて病みつきになります。
お金を払っても良い場合は、NetFlixやITV Hubなどサブスクを利用してそれをAmazon Fire TVでテレビ画面に映すのがおすすめ!
他にも局ごとに配信サービスをリリースしているはずですので、検索してチェックしてみてください。
終わりに
いかがでしたか。
今回は、海外に行かずとも、日本で、かつテレビで海外の番組を見る方法をご紹介いたしました。
言語学習用のリスニングや、趣味が海外ドラマを見る方などはかなりAmazon Fire TV Stickを気にいると思います。
それでは〜。